家族のコミュニケーションを助ける、センターリビングの平屋建て
家事動線のアイデアが秀逸な家

外観
落ち着きのあるやさしい色合いの外壁は、汚れが落ちやすいものを採用したため、メンテナンスの負担を減らします。
玄関横にはご主人がDIYでウッドデッキを作られるとのことです。
壁に取り付けた2つのライトはそのウッドデッキを照らすためのモノで、日暮れまでバーベキューを楽しめます。

玄関
正面の壁にはグレーのエコカラットを施工。エコカラットは調湿・脱臭効果がありますので、玄関におすすめです。
ライトを壁に向けることで、タイルの陰影が浮かび上がる、おしゃれな空間を演出。
左側には収納を造り付けたので、室内には持込みたくない、庭の道具やお子様の遊び道具などの保管に便利です。

LDK
約20帖のリビング。普段は寝室として使用される、3枚扉を開け放てばさらに開放感ある広々空間が生まれます。
どの部屋に行くにも、このリビングを通る、センターリビングの間取り。家族のコミュニケーションもばっちりです。

キッチン
白を基調としたキッチンは、フラットスタイルなので開放感があります。
IHクッキングヒーター前の壁もガラスを使用しているので、家族のコミュニケーションを邪魔しません。
左側に見えているのは家事室。家事室から先は洗面所へと繋がっているので、家事動線がスムーズです。

家事スペース
キッチンとなりの家事室です。家事室には2ヵ所の高窓があり、風通し、明かり取りもバッチリです。
室内物干しも設置。家事仕事が快適に進められます。

寝室
リビング奥の寝室は三枚扉で、全て壁に収納できます。
写真ではわかりにくいですが、右側のスペースは少し奥まっており、将来、クローゼットを設置することも視野においたつくりになっています。

ウォークインクローゼット
布団も収納できるように空間を上手に活用しています。
左側の扉は隣の部屋と繋がっているので、どちらの部屋からも使用できます。

洗面脱衣室
洗面台の隣の収納は奥の家事室とつながっていて、どちらの部屋からも使えるつくりに。
洗濯したタオルなど、部屋を移動せずにそのまま使えるスグレモノです。

トイレ
トイレの壁にもエコカラットを使用。
明るく落ち着きのある空間になりました。
便器上部にあることが多い手洗いを、扉に近い場所に独立させています。
ボウルが大きいので、手を洗いやすく、トイレ内の動きもスムーズになります。
所在地 | みやま市 |
---|---|
家族構成 | 夫婦・子ども1人 |
法 規 | 都市計画区域内 未線引き区域 無指定地域 |
建ぺい率 | 70% |
容積率 | 200% |
構造・工法 | 在来軸組工法 |
構造材 | 杉・桧・集成材 |
基 礎 | ベタ基礎 |
規 模 | 平屋建て |
敷地面積 | 271.35m2(82.08坪) |
施工面積 | 103.51m2(31.31坪) |
延床面積 | 97.71m2(29.55坪) |
主な仕上 | |
外壁 | 防火サイディング |
内壁 | クロス貼り |
床 | 木質フロア |
屋根 | 彩色スレート葺き |
施 工 | 有限会社メイクハウス |
竣 工 | 平成28年3月 |
エコカラットをワンポイントに使用ウッドデッキやパントリーのある住まい
新しい設備や使いやすい広さに変更子育て世帯が暮らしやすくフルリノベーション
レンガ調のアクセントクロスを上手に活用用途に合わせたニッチや収納がたっぷりの家
木目調のキッチンや梁の照明がアクセント家事動線の良い平屋住宅
27.5帖の広いリビングがある二世帯住宅水周りの動線に配慮した間取りに
広々とした収納たっぷりの平屋住宅ウッドデッキやソーラーパネルも完備
お互いの距離を保ちながら暮らせる完全分離型二世帯住宅整骨院に訪れるお客様にも配慮したデザイン
シーンに合わせた使い方ができる収納や間取りで家族みんなが楽しくすっきり暮らしやすい家
洋室と繋げて広々24帖のLDKクロスや建具をナチュラル感のある色合いで統一
プライバシーに配慮しながら採光・採風の良い高窓を配置開放感のある吹き抜けリビングが魅力